会社情報

会社概要

企業理念

マーケティングとテクノロジーを使って、
かっこいい世界を作る

THINK WAY

Be a backpacker.

“Be a backpacker.”

未知への好奇心を持ち続け、 困難な状況こそ、笑って進める強さを持ち、様々な価値観との出会いを楽しみ、自分の道を自分で決めることが個性になる。

“Think without borders.”

世界/日本、地方/都会、仕事/遊び、会社/個人など、異なるさまざまな立場を理解し、常にオープンでいることを心がけ、先入観や過去の慣習による境界線を取り払って考え抜くことで、新しい未来を創る。

Think without borders.
HOLICC

“HOLICC”

どうせやるなら徹底的にやる。仕事も旅も遊びも、突き詰めた先にこそ価値はあり、中途半端なことはしない。

Interview

西井 敏恭

20代の頃から世界をバックパッカースタイルで旅行することにハマり、30代は、デジタルマーケティングの世界で必死に駆け抜けてきました。

40代を迎えるにあたり、「デジタルマーケティングを日本に根付かせたい」という思いから、2014年に起業、CMOやマーケティングスペシャリストという立場で、結果を出すことにこだわり、さまざまな企業様のマーケティング支援を行っています。

ここ数年、一般消費者のデジタルへの消費時間が増えることと並行し、企業のデジタルマーケティングの有効活用が必須となっています。日々新しいインターネットの技術・サービスが生まれる一方、まだまだノウハウなどが定まっていない業界なので、様々な企業様から、打ち手が分からない、社内に知見を持った人材がいない、マーケターの採用・教育が難しいといった悩みをお聞きすることが増えてきました。

そこでシンクロでは、下記の事業を軸に、マーケティングとテクノロジーの力で売上を上げる支援を行っています。

  • デジタルマーケティングの有効活用に悩む企業様へのマーケティング支援
  • 業績アップにつながる企業向けマーティング人材育成サービス「グロースX」の開発・運営
  • 社会的意義や夢のある事業・企業へ長期的な支援、協業

シンクロは、デジタルマーケティング支援に留まらず、一人ひとりが個性を発揮でき、多様性を認め合える社会を作ることに貢献していきます。

株式会社シンクロ 代表取締役社長

西井 敏恭

西井敏恭 -Toshiyasu Nishii- プロフィール
1975年5月福井県生まれ。金沢大学大学院修了。
2001年から世界一周の旅に出る。帰国後、旅の本を出版し、ECの世界へ。
2014年に二度目の世界一周の旅をしたのち、シンクロを設立。大手通販・スタートアップなど多くの企業のマーケティング支援やデジタル事業の協業・推進を行う。
・株式会社シンクロ 代表取締役社長
・株式会社グロースX 取締役CMO
・オイシックス・ラ・大地株式会社 専門役員CMT
・鎌倉インターナショナルFC 取締役CDO(チーフデジタルオフィサー)
・株式会社FABRIC TOKYO 社外取締役
・株式会社NTTドコモ コンシューママーケティング部 シニアマーケティングディレクター

西井の著書はこちら

book1-200x294

デジタルマーケティングで売上の壁を超える方法
2017年10月 翔泳社

book2-200x294

サブスクリプションで売上の壁を超える方法
2020年1月 翔泳社

マンガでわかるデジタルマーケティング

マンガでわかるデジタルマーケティング
2020年9月 池田書店

Team

西井 敏恭

西井 敏恭 /代表取締役社長

世界一周したデジタルマーケティングのプロとして、マーケティングフォーラム「アドテック東京」をはじめ全国での講演、雑誌・新聞・テレビなどメディア掲載多数。2003年から世界一周の旅に出て、アジア・南米・アフリカ各地でインターネット上に旅行記を更新。『世界一周私の居場所はどこにある?』(幻冬舎)を出版。2014年に二度目の世界一周をして南極大陸にも上陸。帰国後は EC企業にてSEOからアフィリエイトまで広くデジタルマーケティングに取り組みながらシンクロを設立。
営業には出ないが旅には出ており、しかし旅に出るたびになぜか仕事の依頼が増え、また仕事仲間を強制的にスカウトしてくるのが特技。
1975年5月福井県生まれ。金沢大学大学院修了。

訪問国数:145か国

お勧めの国・地域

南米大好き アルゼンチン、ブラジル、ペルー
アフリカも好き タンザニア、ナミビア、モーリタニア

松谷一慶

松谷 一慶

外資製薬会社で癌領域の新薬開発業務を4年間担当した後、2013年から3年間にわたり世界一周の旅へ。キリマンジャロ登頂、ブラジルW杯現地観戦、バイクでの中米縦断などの旅の途中、イースター島の星空の下で西井に出会う。帰国後、西井にサッカー日本代表の試合観戦に誘われ、盛り上がって酔っ払った隙に履歴書を書かされ、その翌日よりシンクロ入社。旅の会社ではないことに入社後気づく。
1984年生まれ、滋賀県出身。2009年京都大学大学院薬学研究科修了。

訪問国数:109か国

好きな地域

北欧、アフリカ

植嶋 久美

フィリピン・マニラ在住8年。世界一周の旅の途中、南米チリの日本人宿で西井と出会う。その後フィリピンに移住し、大手日系企業で社長秘書をしていたが、西井に転職の相談をしたところ「フィリピンはほとんど日本みたいなものだから、シンクロの仕事を手伝わない?」と言われ、そんな気もしてシンクロにジョイン。リモートでシンクロ広報と各事業サポートを行う。
日本でのキャリアは、リクルートグループでの営業・キャリアアドバイザー、女性向けWebメディアでの編集・新規事業開発など。
東京都出身。趣味の外食と酒好きが高じて、YouTube「マニラでカンパイ」で飲み動画を配信中。

訪問国数:52か国

好きな国

フィリピン、ボリビア、ウズベキスタン、アルメニア

齊藤英之

齊藤 英之

新卒で入った朝日広告社を経て2012年Fringe81(現Unipos株式会社)に入社。様々な業種のWebプロモーションに携わった後、営業組織の事業部長、広告プロダクトの新規事業開発担当を歴任。その傍ら将棋部の部長を務めた。
西井と将棋の面白さについて盛り上がっていた時、「シンクロという将棋を指してみない?」と誘われ入社を決意。その意味については現在考え中。2020年から「旅して働くを、もっとしやすく」を掲げるD2CブランドHOLICCを立ち上げ、チーフプロデューサーとして運営中。
1984年生まれ。明治大学商学部マーケティングコース卒業。東京都出身。将棋三段。

訪問国数:24か国

お勧めの国・地域

ミャンマー、モンゴル、タイ

久保隼人

久保 隼人

2008年に新卒でオプトに入社。Google、Yahoo!を中心とした運用広告のプロモーション経験を経てコンサル組織の部門長、海外事業の立ち上げ、事業部長、運用領域全体の品質担保を目的とした横断組織の立ち上げなどを経験した後に2019年に広告事業の専門役員に就任。
実践的な経験を通してもっと能力を高めたいなぁ…と考えていたところ西井に「ウチだな。」と半ば強引に天ぷら屋に拉致され、美味しいご飯に夢見心地になっている隙に家族に相談する間もなく入社が決定。
1983年生まれ。カリフォルニア州立大学中退後、早稲田大学に編入・卒業。

訪問国数:16か国

好きな地域

バリ、マレーシア

原 浩晃

原 浩晃

就職活動時に食の領域と健康事業に興味を持ち、カゴメに新卒入社。新規販路開拓営業、ダイレクト通販事業、商品企画で計20年のキャリアを歩む。
2020年より同社内の副業制度を活用し、化粧品通販会社2社の事業スケールアップの支援、及びクリーニングECの立ち上げ支援を行う。
通販事業時代の失敗談をせきららに話す登壇が評判を呼び、2ヶ月に1回のペースで業界の登壇に誘われ、西井と出会う。
カゴメ内で営業へのキャリア異動を転機と考え、D2C業界に知見のある西井に、勢いのある面白いD2C企業を教えてもらおうと焼鳥屋で相談したところ、一串目が出て来る前に「それはうちだな」の一言で、仲間入りが決まる。
妻曰く、イラつくくらいに前向きなポジティブマインドを得意とする。
1978年生まれ、兵庫県出身。2002年大阪市立大学商学部卒。

訪問国数:7か国

お勧めの国・地域

ベトナム ホイアン
*世界一周経験者4人が「家族で旅するオススメ1位」のパタゴニアに家族で行くのが夢

武 茂生

武 茂生

大学卒業後、2000年から一年間の世界一周旅行へ。アジア、ヨーロッパを中心に40か国ほどを放浪。世界各地で大好きな遺跡を訪れ、各国で様々なスポーツ観戦を楽しむ。
帰国後は熱海の老舗大型ホテルで営業部門や企画室でマーケティング部門を担当したほか、新大浴場棟や絶景カフェなど新規施設のプロジェクトも担当。
2018年、ホテル系列の観光庭園の責任者となり、地域と協業したオリジナル商品の開発や、閑散期に集客する施策を実施。
その後、畑違いの部署への異動を転機に他の観光産業への転職を考えていたところ、15年来のゴルフ仲間であった代表西井より「観光のことやりたいから、ウチに来ない?」と言われ、何かのお告げだと思いジョインを決める。
1976年生まれ、神奈川県出身。明治学院大学商学部卒。

訪問国数:51か国

お勧めの国・地域

イラン(イスファハン広場)、タイ(バンコク、プーケット)、ミャンマー(パガン高原)、イタリア

中杉奈津季

2009年新卒でOPTに入社。Google、Yahoo!を中心とした運用広告のプロモーションを担当し、2013年下期全社MVP、2016年年間社長賞を受賞。2018年の育休後は営業戦略や運用品質支援の部長職を経験。
スキルの拡張に悩んでいる中、前職から先輩の久保の紹介で出会った西井と話したところ、シンクロに入りたい気持ちが突然高まる(西井の“買いたい気持ちづくり”が発揮)。大事な決断は直感を信じる性格で、シンクロ入社も直感的に決意。
さらに、異業種の夫がなぜかシンクロの“旅ノルマ”に食いつき、家族の後押しもあって京都在住のままシンクロに入社。
1986年生まれ、富山県出身。早稲田大学卒業。

訪問国数:20か国

お勧めの場所域

グランドキャニオン、パムッカレ、グレートバリアリーフ(自然の絶景が好き)

國延 亮輔

2016年に新卒でFringe81(現Unipos株式会社)に入社。Web広告全般の運用に2年間携わった後、西日本向けの広告事業を行う子会社の立ち上げに参画、子会社取締役に就任。2021年からは冷凍食品のD2C事業を行うDELIPICKSにジョイン。シード期からtoC向けのマーケティング、PdM、CSなどを兼務しグロースを経験。
もっとマーケの力を磨きたいともがいていた矢先、前職の先輩だった齊藤の紹介で、看板のない怪しげな地下のバーで西井と出会う。状況にビビリながらもやりたい事を話すと、西井の「うち来たら?」の一言で一気に話が進み、事業開発とマーケ支援両方を経験できる環境に刺激を求めて入社を決意。

訪問国数:8か国

お勧めの国・地域

ベトナム ホーチミン

萩原 雅之

幼稚園からサッカーを始め、学生時代に全国大会優勝を経験、その後オーストラリアでプロサッカー選手になるも、所属クラブのオーナーからある日突然、「今日からお前クビな」と不当解雇される。やむなく日本に帰国し、サッカー選手を引退。
かねてから日本の伝統文化や工芸品に興味があり、1年間全国の伝統工芸の職人さんを訪ね歩き、伝統工芸品のECやSNS運用の事業を立ち上げる。
自身の事業以外にも経験を積みたいと思い、以前インターンをしていたシンクロのメンバーたちに相談しながら、おいしいご飯屋さんに連れていってもらううちに、いつのまにか入社が決まる。
1997年生まれ、名古屋出身。国際基督教大学(ICU)卒。

訪問国数:33か国

お勧めの国・地域

ポルトガル、スペイン・サンセバスチャン、タイ・ピピ島

シンクロメンバーによるコラム

西井インタビュー
これを読めばシンクロが分かる!?代表西井インタビュー「旅に出なけりゃ、わからない」
入社して社員合宿に参加したら、行先がモンゴルだった上に色々おかしかった話
旅に行くと仕事が増える?”合宿”という名の最高の釣り体験で、シンクロの本質が見えた【対馬合宿レポート】
東証一部の食品メーカーに20年務めた私が、謎多きバックパッカー会社に転職したら

PARTNERS -シンクロ・パートナーズ-

シンクロの事業パートナーである経営者のみなさまをご紹介します。◆事業内容はこちら

吉岡 秀人

吉岡 秀人氏
特定非営利活動法人ジャパンハート最高顧問/ファウンダー/小児外科医

大分医科大学(現・大分大学)医学部卒業後、1995年にミャンマーに渡り、医療支援を開始。2年間の活動後、帰国し、小児外科医師・小児外科講師として勤務。
2003年3月、再びミャンマーに渡り医療活動を再開。2004年、「ジャパンハート」を設立。
2008年より日本国内でのへき地・離島への医療者派遣や心の医療を開始。また、日本を含めたASEAN圏内で大規模自然災害が発生した際の医療支援活動にも着手。海外での活動はミャンマーからカンボジア、ラオスへと拡大。
2017年6月 、特定非営利活動法人ジャパンハート最高顧問に就任。現在も移動を続けながら年間3分の2を海外の医療活動に充てる。

四方 健太郎氏
鎌倉インターナショナルFC
オーナー

立教大学を卒業後、アクセンチュア株式会社にて業務改革・ITシステム構築に従事。2006年より中国で日系企業のコンサルティング業務にあたる。
2008年に独立後、1年かけてサッカーワールドカップ2010年大会に出場する32カ国を巡る「世界一蹴の旅」を遂行。
現在はシンガポール在住。2018年、日本初の国際化を目指したサッカークラブ、鎌倉インターナショナルFC(通称:鎌倉インテル)を設立。

津下本 耕太郎
株式会社グロースX 代表取締役社長

2004年上智大学理工学部卒業。システムエンジニアからキャリアスタート。
2007年にアライドアーキテクツ株式会社に参画し、SNS支援事業やモニプラなど各種事業を大きく収益化する。2012年より取締役として全社の80%の売上を統括し、2013年IPO(東証マザーズ市場に株式上場)。
2018年独立起業。2019年株式会社シンクロに新規事業マーケティング学習アプリの事業部長として参画。2020年8月に法人化し、代表取締役社長に就任。

株式会社グロース X

会社概要

  • 会社名株式会社シンクロ Thinqlo Inc.
  • 代表取締役社長西井 敏恭
  • 本社所在地〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南3-1-1 いちご恵比寿グリーングラス
  • 設立年度2016年2月25日

Contact