PRESIDENT Online連載 両足院・伊藤東凌 「人生が変わる禅の教室」第4回公開
#4「後輩が先に昇進…」嫉妬と失意の沼にいる人を救う”禅の教え”
Media | 2021-11-16
プレジデントオンラインにて、InTripの代表取締役僧侶である伊藤東凌氏(両足院 副住職)の連載、「人生が変わる禅の教室」が2021年8月よりスタート。
第4回が公開されましたので、ぜひお読みください。
*シリーズ一覧:PRESIDENT Online連載 両足院・伊藤東凌 「人生が変わる禅の教室」
#4 「後輩が先に昇進…」嫉妬と失意の沼にいる人を救う”禅の教え”
実はあなたは何も失っていない
#3 「自己肯定感が急低下したときに効く」禅僧が座禅中に背中がかゆくなった時に使う”ある手法”
自分の感情に振り回されなくなる
#2 「昔は怒ってばかりいた」そんな僧侶が教える”何があってもご機嫌でいられる”毎日の作法
「怒ること」は誰でもやめられる
#1 攻撃的、反抗的…職場の「苦手な人」と仕事をしなければならないときに効く”禅の言葉”
副住職が苦手の5タイプ別に指南
プレジデント記事より:
攻撃的な物言いをする上司、いつも自慢話をする同僚、何かと反発してくる部下……、どこの職場にも苦手なタイプの人がいますが、いくら苦手な人でも、仕事となると逃げたり避けたりすることはできません。そんなときに自分の心を落ち着けるための禅の言葉とは。禅瞑想アプリ「InTrip」をリリースし、話題を集める両足院副住職の伊藤東凌さんに教わりました――。
*シリーズ一覧:PRESIDENT Online連載 両足院・伊藤東凌 「人生が変わる禅の教室」
毎日3分間、自分にやさしい時間を持ちませんか?
InTripは、禅の教えで暮らしにゆとりをつくり、自分と向き合うお手伝いをします。
まるで京都のお寺にいるような本格的な禅体験を、手軽に始めて続けられるのがInTripのアプリの特徴。
「気づく」「ほどく」「しるす」の3つのステップを習慣化することで、忙しい日常から開放され、自分にも他人にもやさしくなれます。
ぜひ、アプリで禅を生活に取り入れてみてください。
◆アプリページはこちら(iOSのみ)
~禅の教えで、人生の旅をごきげんに~
InTrip(禅・瞑想音楽アプリ)