ボクシングのタイトルマッチ挑戦をみんなで応援しませんか?/12.7(土)夕方〜@後楽園ホール
社員コラム | 2019-11-14
熱い戦いをこの目に!アジアパシフィックスーパーフェザー級タイトルマッチ

こんにちはマリオです。
12月7日、後楽園ホールでボクシングのタイトルマッチ戦があり、メインイベントで尾川堅一選手がアジア太平洋王座戦に臨みます。
尾川選手は日本スーパーフェザー級の日本チャンピオンとして5度、防衛に成功したスーパーファイターです。弊社代表の西井とは約10年以上の付き合いがあり、シンクロがずっと応援しているボクサーの一人です。
私も以前、尾川選手の試合を生で観戦させてもらいましたが、熱い試合模様と尾川選手の強さが自分の想像を超えていて、めちゃくちゃ感動しました。
このような感動をもっと多くの人に味わってもらいたい!と強く感じたので、今回、試合のお誘い(下記に参加フォームを記載)と尾川選手の紹介をさせて頂きます。
尾川選手の凄さ
尾川選手は現在26戦 24勝 18KO 1敗 1無効試合
冒頭の通り、日本チャンピオンとして5度も防衛に成功。
はっきり言ってマジで強いです(笑)
普通、選手は試合前に追い込む、ということを想像されるかもしれませんが、尾川選手は試合前も練習量はあまり変わらないそう、なぜなら常に追い込み続けているから。
頑張るのは当たり前、その先に何をするのか。それを常日頃から考えている。
やはり世界トップレベルの人は全然違うなと思いました。
西井が尾川選手と出会ったころからずっと「世界一になる」という強い気持ちを持ち続け、血の滲むような努力を継続しているのです。
今回の試合について
そこまで強いので、本来、今年中に世界戦も予定していたのですが、相手選手の都合により持ち越しとなってしまいました。
もし今回の試合が世界戦の前哨戦となった場合、尾川選手の試合を国内で見れるのは最後のチャンスかもしれません。そんな大切な試合が12月7日、後楽園ホールで開催されるのです。
話しは変わりますが、ボクシングを生で観戦されたことはありますか?
ボクシングをテレビで観るのと生で観るのは雲泥の差です。
生の観戦だと「グローブの音」「筋肉の躍動」「会場の熱気」など、五感フルで体感することができます。特に選手の表情を見ると、この試合に賭けてきた思いが強く伝わり、心が揺さぶられます。
お誘い
この素晴らしい選手の試合を是非一緒に観戦しませんか?
ボクシングを生で観戦してみたい方、ボクシングに少しでも興味がある方
ビギナーさんも是非この機会に足を運んでみて下さい!
ご興味あられる方は下記の参加フォームにご返信下さい。
みんなで尾川選手を応援して一緒に盛りあがりましょう!
チケットをご希望の方
チケットをご希望の方はこちらの「参加フォーム」からご返信下さいませ。
※チケットはこちらで手配し、当日後楽園ホールの前で直接お渡し致します(現金にてお支払い下さい)。
開催概要
【日時】12月7日(土)
・開場 17:30
・試合開始 17:45
・メインの対戦時間 19:00頃※前の試合の状況によって大きく変わります。
【会場】後楽園ホール
〒112-0004 東京都文京区後楽1-3-61 後楽園ホールビル 5F
電車をご利用の方
最寄り駅
・JR「水道橋駅」西口
・都営地下鉄三田線「水道橋駅」A2出口
・東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園駅」2番出口
・都営地下鉄大江戸線「春日駅」6番出口
プロフィール
尾川 堅一 Kenichi Ogawa
「第47代日本スーパーフェザー級チャンピオン」
出身地 :愛知県豊橋市
生年月日:1988年2月1日
血液型 :AB
趣味 :日本拳法
将来の夢:世界チャンピオン
獲得タイトル
・第68回東日本新人王トーナメントスーパーフェザー級部門優勝・MVP
・第58回全日本新人王決勝戦スーパーフェザー級部門優勝・MVP
・第46代日本スーパーフェザー級王座(防衛5=返上)
全戦績
26戦 24勝 18KO 1敗 1無効試合
日付 | 勝敗 | 内容 | 対戦相手 | 備考 | |
1 | 2010年4月30日 | 勝ち | TKO | 林崎智嘉志(八王子中屋) | プロデビュー戦 |
2 | 2010年7月3日 | 勝ち | TKO | ギャランター斉藤(TI山形) | |
3 | 2010年10月2日 | 勝ち | TKO | 入江寛(博多協栄) | |
4 | 2011年8月2日 | 勝ち | KO | 仲田詢弥(大橋) |
2011年東日本スーパーフェザー級新人王準々決勝
|
5 | 2011年9月27日 | 勝ち | 判定3-0 | 濱名潤(帝拳) |
2011年東日本スーパーフェザー級新人王準決勝
|
6 | 2011年11月3日 | 勝ち | KO | 伊原健太(三迫) |
2011年東日本スーパーフェザー級新人王決勝
|
7 | 2011年12月18日 | 勝ち | 判定3-0 | 西脇一歩(六島) |
2011年全日本スーパーフェザー級新人王決勝
|
8 | 2012年4月16日 | 勝ち | TKO | 村瀬将司(畑中) | |
9 | 2012年8月4日 | 負け | TKO | 三好祐樹(FUKUOKA) | |
10 | 2013年6月1日 | 勝ち | TKO | 佐藤駿介(北澤) | |
11 | 2013年11月2日 | 勝ち | TKO | 三好祐樹(FUKUOKA) | |
12 | 2014年3月1日 | 勝ち | KO | ヨン・アーメッド | |
13 | 2014年6月7日 | 勝ち | TKO | ガブリエル・ロヨ | |
14 | 2014年10月22日 | 勝ち | TKO | 高畑里望(ドリーム) | |
15 | 2015年2月7日 | 勝ち | TKO | 中野和也(花形) | |
16 | 2015年6月6日 | 勝ち | KO | レイモンド・セルモナ | |
17 | 2015年9月22日 | 勝ち | TKO | デイビ・フリオ・バッサ | |
18 | 2015年12月14日 | 勝ち | 負傷判定3-0 | 内藤律樹(E&Jカシアス) |
日本スーパーフェザー級王座獲得/内藤の負傷による
|
19 | 2016年4月2日 | 勝ち | KO | 杉田聖(奈良) | 日本王座防衛1 |
20 | 2016年9月10日 | 勝ち | TKO | 松下拳斗(千里馬神戸) | 日本王座防衛2 |
21 | 2016年12月3日 | 勝ち | 判定3-0 | 内藤律樹(E&Jカシアス) | 日本王座防衛3 |
22 | 2017年3月2日 | 勝ち | 判定2-0 | 杉田聖(奈良) | 日本王座防衛4 |
23 | 2017年7月1日 | 勝ち | TKO | 山元浩嗣(ワタナベ) | 日本王座防衛5 |
24 | 2017年12月9日 | 無効試合 | – | テビン・ファーマー |
IBF世界スーパーフェザー級王座決定戦
|
25 | 2019年2月2日 | 勝ち | 判定3-0 | ロルダン・アルデア | |
26 | 2019年7月6日 | 勝ち | TKO | グレン・メデュラ |
※引用
帝拳ジム公式サイト「https://www.teiken.com/profile/ogawa.html」