Column

コラム

Top/Column/どこまで知ってる?北欧のスタートアップ環境をまとめてみた

どこまで知ってる?北欧のスタートアップ環境をまとめてみた

北欧周辺のスタートアップ環境の実情を知るために、2019年9月に視察に行ってきました。

現地に行くまで「北欧 x スタートアップ」というイメージはあまり強くありませんでしたが、実際に行ってみると各国ユニークな取り組みも多く、驚き・学びの多い視察となりました。

本記事は、視察を通じて得た知見を一部まとめたものとなります。

今、なぜ北欧スタートアップなのか

SkypeSpotify、ゲームアプリ「Candy Crush」の運営企業は北欧の企業だと知っていましたか?

海外のスタートアップ事情、と聞いてみなさんは何をイメージするでしょうか。

世界を代表する新興企業や技術系のグローバル企業が密集するサンフランシスコ・シリコンバレーや、近年「アジアのシリコンバレー」と呼ばれる中国・深センをイメージされる方が多いのではないでしょうか。中には、「中東のシリコンバレー」と呼ばれるイスラエルを思い浮かべる方もいるかもしれません。

そんな中、とっさに「北欧」とイメージする人はあまり多くないと思います。でも実は今、北欧地域全体として、スタートアップ環境が盛り上がっているんです。

そもそも北欧ってどこ?

一般的に北欧とは北ヨーロッパのなかで、文化・歴史的な共通点でくくられた地域を指し、ノルウェー、スウェーデン、デンマーク、フィンランドに、バルト三国(エストニア、ラトヴィア、リトアニア)、ブリテン諸島、アイスランドを含む地域となります。
参照元:Wikipedia(北欧)

今回の視察では、リトアニア・ベラルーシ・エストニアの3ヶ国を訪れてきました。

どうすごいの? – ユニコーン企業輩出数に着目

エストニア、フィンランド、スウェーデン、デンマーク、ノルウェー、アイスランドの6ヶ国(人口約2,700万人 = 東京 + 神奈川 + 埼玉の人口に相当)からユニコーン企業が20社以上も生まれているって知っていましたか?

地域人口1人当たりに換算すると、シリコンバレーに次いで世界第二位となっていることも驚きです。また、エストニア(人口約130万人)に限定して言えば、これまでにスカイプを含む、4社のユニコーン企業を輩出しています。国民1人当たりのユニコーン企業出現率は世界一位。すごいですよね。

加えてエストニアの2018年のスタートアップ調達額は400億円、その90%が外国からで、国民1人あたり調達額は日本の7倍という規模だそうです。

※ユニコーン企業とは、評価額が10億ドル以上の未上場のスタートアップ企業。「創業10年以内」「評価額10億ドル以上」「未上場」「テクノロジー企業」といった4つの条件を兼ね備えた企業を指す。(ウィキペディアより)

北欧のスタートアップ環境

「ふーん、北欧全体として、スタートアップが盛り上がってるんだ、なんだかすごいんだね」と思われた方、お伝えしたいことはそれだけではありません。

結果として、北欧全体としてスタートアップ環境が盛り上がっていることは確かでしょう。ただし、その内情は国ごとの歴史的背景や政府の方針に紐付いていることが多いようです。

ここでは、①リトアニア ②ベラルーシ のスタートアップ環境がどのようにして形成されたのか、現在どういったスタートアップが立ち上がりつつあるのかを簡単にお伝えさせてください。

①リトアニア

ポイント
  • 外資系企業による金融サービスに依存、国民の享受する金融サービス体験が悪い
  • EU全体で有効な金融機関運営ライセンスを政府主導で積極的に発行
  • 上記に付随し、Fintech系スタートアップが勃興する傾向に

リトアニアの銀行事情には、外資系銀行の国内シェアが80%を超えているという実態があります。これは、旧ソ連からの独立時に、スウェーデンやフィンランドなどの外資系銀行が国内に進出してきたことに起因します。

つまり、リトアニア国民は外資系の銀行の提供する金融サービスに依存している状態です。

ただしそれら外資系の銀行にとって、リトアニアはあくまで小さな1マーケットにすぎません。リトアニアに最適なサービス提供の優先度は低く、リトアニア国民は国内事情に合わないサービスを受け入れるしかありませんでした。

この状況に対してリトアニア中央銀行は、EU諸国の金融機関・フィンテック企業を誘致することで、国内の金融サービスの質を高めようと動き出しました。

Fintechサービス運営会社に対して決済インフラサービスを提供するB2BSaaSスタートアップ

 

EUでは、加盟国のどこかで発行された銀行業のライセンスはEU内であればどこの国でも有効です。リトアニアは、その発行スピードと信頼性を劇的に早めることで、金融サービス提供者にとって魅力的な環境を作り上げました。

加えて、ライセンスだけでなく、事業へのコンサルティング、ブロックチェーンを活用した新技術のテスト環境の提供、などフィンテックサービスの立ち上げを全面的にバックアップしているとのこと。こうした要因からリトアニアではフィンテック関連のスタートアップが立ち上がりやすい環境、ということのようでした。

視察では、リトアニア中央銀行の方に直接お話を伺うことができました。対応して頂いた担当者の方はお若いのにとても堂々としていて、進めている政策に対する誇りと自信を感じました。

②ベラルーシ

ポイント
  • 旧ソ連の研究施設があったこともあり理系人材が豊富、人材流出が課題
  • ITに特化したHigh-Tech Parkを整備、条件に合致するIT企業は税制の優遇を受けられる
  • ハイテクパークで育ち、Exitしたスタートアップも多数存在

続いてはベラルーシです。ベラルーシには旧ソ連の科学研究施設があったこともあり、たくさんの理系人材が輩出される環境が特徴です。毎年国内の50以上の大学から1.5万人もの理系学生が卒業するとのこと。

旧ソ連の雰囲気がいまだ色濃く残る町並みや大きな建物・広い道路が印象的です

しかし、トップレベルの学生はGAFAなど国外IT企業に流出してしまうことが課題でした。(頭脳流出)

優秀なIT人材を国内に留め、国としてIT産業を活性化させる目的で、ベラルーシは「Hi-Tech Park」というIT産業に特化した環境整備をはじめました。

【Hi-Tech Parkに関する法律概要】

  • 36種のIT関連産業であれば登録可能
  • 営業活動・投資活動による利益に対する法人税が0%
  • 従業員の所得税・社会保障料の優遇措置

Hi-Tech Parkに関する法律の草案は政府ではなくITに知見のある法律家主導で作成されたそうです。実際にHi-Tech Park登録者から「ITビジネスをする上で最高の環境だ!」という声があがるほど、Hi-Tech Parkの法律はITビジネスに特化しているようでした。

現在では、こうした環境を魅力的に感じたIntelやAmazon、OracleやMicrosoftなど名だたる大手IT企業はもちろん、多くのスタートアップがHi-Tech Parkに登録しているとのこと。

視察ではベラルーシを代表するゲーム企業Wargaming、ユーザー体験の検証室にもお邪魔させてもらいました

 

2014年に楽天が買収したメッセージングアプリ「Viber」や、2016年にFacebookが買収した動画フィルターアプリ「MSQRD」もこのHi-Tech Parkから生まれたことを考慮すると、今後のHi-Tech Park動向から目が離せません。


一言で「北欧」といっても、各国ごとの取り組みや傾向が大きく異なるものだと理解いただけたなら嬉しいです。

今回紹介した2ヶ国以外にも、「メディコンバレー」と呼ばれ、製薬系スタートアップが続々と勃興するデンマークや、北欧でもっとも多くのユニコーン企業を輩出し、音楽テックが圧倒的に強いスウェーデンなど、まだまだ多くの魅力が眠っているのが北欧スタートアップ環境の魅力かもしれません。

10月8日(火)、イベントを開催します!

今回の北欧視察にご協力いただいた、エストニア・バルト三国・北欧でスタートアップ投資を行うBENE ASIA CAPITAL OU 創業者の小森・ガブリエル・努さんをお招きし、弊社代表 西井敏恭とのディスカッション形式で現地の最新情報をお伝えするトークセッションイベント10月8日(火)に開催します!

本イベントは、2019年6月に開催したイベントの2回目となります。前回のイベントでは来場者からの反響も多く、大変好評をいただきました。

本記事では、北欧各国単位での「スタートアップが盛り上がる背景」を中心にお伝えしてきましたが、イベントではこうした背景やその環境を元に誕生してきたスタートアップについてより詳細に語られる予定です。参加費無料!

こんな人にオススメ!
  • この記事を読んで北欧各国のスタートアップ環境に興味が湧いた人
  • 北欧スタートアップの最新動向をキャッチアップしたい人
  • 北欧スタートアップの生み出す最先端の顧客体験に興味のある人

ご都合のつく方、是非お気軽にご参加ください。参加登録はイベント詳細情報にある応募フォームからお願いします。

— イベント詳細情報 —

顧客体験とデータの最先端。現地投資家が4年見てきた生のエストニア・北欧スタートアップ最新動向

【日時】
10月8日(火) 18:30~21:00

受付時間は18:30〜19:00となっております。
19:00以降はエレベーターホールの自動ドアが開かなくなりますので時間内でのご来場をお願いいたします。
(万が一、ご来場が19:00を過ぎた場合は 03-6805-3696 までお電話をお願いいたします。)

【参加方法】
参加希望の方はこちらの参加フォームからご登録お願いいたします。

【タイムテーブル】
18:30-受付開始
19:00-20:00 北欧スタートアップ最新情報セッション
20:00-20:20 質疑応答
20:30-21:30 懇親会

【場所】
〒141-0032
東京都品川区大崎一丁目11番2号 ゲートシティ大崎イーストタワー 5F オイシックス・ラ・大地株式会社
https://goo.gl/maps/1zidEz6xY2KG64nR8

【参加費】
無料

【その他】
・受付ではお名刺を1枚頂戴いたします。
・会場は オイシックス・ラ・大地株式会社 様のイベントスペースをお借りして開催いたします。イーストタワー5Fのエレベーターを降りましたらオイシックス様の受付へお進みください。
・当日の緊急連絡先は 03-6805-3696(株式会社Thinqlo)までよろしくお願いいたします。

【講師プロフィール】
Tsutomu Gabriel Komori
BENE ASIA CAPITAL OU 創業者, Managing Partner
複数企業でテクノロジーを中心とした国際事業に従事後、名古屋ITベンチャー企業スーパーアプリで国際事業責任者に就任。インドネシアで0→1事業立上後、2015年より北欧エストニアへ移住し、独立。2015年エストニアで開催されたハッカソンでWinnerとなり、ワンクリック会社設立eSparQNow.comを創業。2015年よりエストニアでエンジェル投資を開始し、2017年北欧及びバルト三国を対象としたベンチャーキャピタルBENE ASIA CAPITAL OU を創業(日系初の北欧VC)。Day 0からグローバル展開を前提として設計されたスタートアップに投資。2019年4月8日現在10件に投資。

西井敏恭
株式会社シンクロ代表取締役社長。オイシックス・ラ・大地株式会社 執行役員 兼 CMT(チーフマーケティングテクノロジスト)としてサブスクリプションモデルのEC戦略を担当している。また、フロムスクラッチ社のCIO(チーフイノベーションオフィサー)も務める。

【主催】
株式会社シンクロ
https://thinqlo.co.jp/

【協賛】
オイシックス・ラ・大地株式会社
https://www.oisixradaichi.co.jp/

前回のイベントレポートはこちら

contact

シンクロの各事業に関するお問合せ、
取材・講演のご依頼等はこちらから

山と海が見える世界の景色