リモートラジオ体操のすすめと、動画14選
社員コラム | 2020-07-17
(社員コラム)
入社して1年がたった齊藤です。
オフィスに出社をしたり、リモートをしたりと、不安定な日々を過ごしている方も多いのではないでしょうか。
弊社は今は柔軟にやっていますが、5月末までは全員フルリモートで仕事をしておりました。
フルリモートワークではこんな課題がありませんか?
- 運動不足になる。ヘタをするとほとんど動かないで1日が終わる
- 社員間、チーム間のコミュニケーションが希薄になりがち
- プライベート空間で仕事をするので、メリハリがつかない
これらを解決するべく、シンクロではフルリモート期間中、リモートラジオ体操を有志メンバーでやってから仕事に入るということをやっておりました。
毎朝10時からzoomでYouTubeのラジオ体操動画を画面共有し、参加者はその画面を見ながら体操をするのです。
やってみると分かりますが、思いのほか肩や肩甲骨周りの筋肉がほぐれ、全身が適度に引き伸ばされ、血が巡って脳みそも活性化される気がします。

ただ、毎日同じ動画では飽きてしまう。
そこで、日替わりで違う動画を探してきて流すということをしていました。
実は色々な種類のラジオ体操動画があるので、この記事では14のオススメ動画をご紹介します。
動画紹介の前に、一点だけTipsを。
普通にzoomで画面共有をすると、映像は共有できても音声が共有できません。
「画面を共有」ボタンを押した後、左下にある「コンピューターの音声を共有」にレ点を入れると、音声も一緒に共有されます。
これで準備は完了。あとは気持ちよく体操するだけです。
キャラクター系、エクササイズ系、クセが強い系、その他、とカテゴリに分けて紹介します。
キャラクター系
子どもも大好きキャラクター。着ぐるみを着ながらの体操で少し大変そうですが、なごみます。
会社の大きなお友達と一緒に元気に体操しましょう!
青空の下、子どもたちと爽やかにラジオ体操。王道な形式です。
やっぱりムックよりガチャピンの方が身体がしなやかなことが確認できます。最後にジャカジャカジャンケンもついてるよ!(微妙に私は世代違いますがw)
フィットネス系
トレーナーやダンサーもラジオ体操を取り入れています。
動きや音楽を独自のものに変えて、より筋トレやダイエットの効果を高めようとしているものもあります。
朝にピッタリの音楽、アレンジされた体操、明るい笑顔、元気になれます!洋楽なのでオシャレなラジオ体操。(というかもはやラジオ体操ではない!?)
クセが強い系
ラジオ体操という全国民におなじみの題材だからこそ、ネタ的なものを加えている人たちもいます。
体操しながら思わず吹き出してしまうことも。
震災半年後に石巻市内で撮影したものだそう。みんな真面目なんですが、ナレーションをあえて訛り全開にしていて、瞬時には意味が理解できません・・・!
期待通りにふざけてくれます。
ラジオ体操を知らない人が、ナレーションだけ聞いて即興でやろうとするとこうなるという動画。
ゆずが扮したキャラの怪しい動きに、ナレーションが突っ込んでいくおもしろラジオ体操。
いや、すぐに気付くけどね。ヲタ芸って激しいんだなということも感じさせてくれます。
異次元に身体柔らかい人が、全力でふざけている。スゴイとバカの振り幅が半端ないw
その他
カテゴライズしにくかったけど、バリエーションが広がる動画です。
教育現場で働く人向けのチャンネルのようです。女性2名が体操しています。なんかちょっとエ・・・いや、なんでもないです。
草彅剛のナレーションで草彅剛が体操しています。なんかホッとします。
以上、ラジオ体操動画14選でした。
他にも面白いものや、この時世を反映して新たに作られたものが今後出てくるかもしれません。
みなさんもぜひ、朝のラジオ体操で社員間での朝の顔合わせをしてメリハリを持たせながら、運動不足解消をしてみてはいかがでしょうか。
過去のコラム
入社して社員合宿に参加したら、行先がモンゴルだった上に色々おかしかった話(2019年9月投稿)