
デジタルマーケティングのe-Learningアプリ「コラーニング」の提供を始めます
株式会社シンクロ(代表取締役社長:西井敏恭)は、7月よりデジタルマーケティングの教育事業としてe-Learningアプリ「Co-Learning」(コ・ラーニング)を法人向けにリリースいたします。
さまざまな企業へのコンサルティングを通して、売上を伸ばすのにもっとも必要なことのひとつがマーケターの教育であることに気づいてから構想10ヶ月、テストを経て、ようやくリリースにたどりつきました。ここでは本事業へ込めた想いやサービス内容についてお伝えします。
売り上げを100%伸ばす方法はある
私たちシンクロは、オイシックス・ラ・大地株式会社の執行役員でもある代表の西井によるCMO向けコンサルティングや各種協業など、これまで多くの企業に対して支援を行ってきました。そして、ほとんどすべての支援企業が数倍〜数十倍成長の大きな結果を残しています。
業績が向上した企業様へのインタビューで共通していたのは「現場のマーケターのベーススキルが上がった」という意見。どんなによい戦略があっても、それを実行する現場の力がなければ、結果を出すことはできません。一方、マーケターが力をつけている組織では、たとえ一つの施策が失敗しても、すぐにまた別の方法を試すことができます。
つまり、スキルのあるマーケターがいる組織作りこそが、売り上げを100%伸ばす方法なのです。
マーケター教育という新しいコンサルティングの形
私たちはこれまで、「スキルアップの施策が重要なのは分かっているものの、教えられる人がいない」、「しっかりした教育プログラムがなく、OJT頼みになってしまっている」といった悩みを多くいただいてきました。
そこで、このシンクロのコンサルティングを仕組み化すれば、より多くの企業様への支援も可能になるのではないかと考えました。
つまり教育サービスではあるのですが、間接的なコンサルティングのように捉えていただきたいのです。
単に社員教育のためのコストという捉え方ではなく、現場の力を伸ばして売上を伸ばしたいと思っている企業や組織にこそ、そのための回収可能な投資として利用していただきたいサービスとなっております。
Co-Learningの5つの特徴
本サービス「Co-Learning」は法人向けのデジタルマーケティングのe-Learningアプリサービスであり、マーケターの学習に最適化した下記の5つの特徴を兼ね備えています。

1 ケーススタディを多く含む学習コンテンツ
シンクロが普段のコンサルティングで使用しているようなデジタルマーケティングの新しいフレームワークを用いた課題解決方法を学んでもらうことを目指しています。断片的な知識の詰め込みではなく、課題への打ち手を考えるためのベーススキルが体系的に身につきます。
2 理解度・スキルアップの可視化
課題書籍や座学などでは、「本当に必要なスキルが身についたのか」がなかなか見えません。
Co-Learningは、学習時間や理解度を可視化します。チームでのランキングなども見られるので、競いながら学ぶことで、チーム全体のマーケティングスキルの底上げにつながります。
3 チャット型(メッセンジャー型)のUI
親しみのあるUI上で進行するコンテンツで、書籍では体験できないようなライブ感のある学びを提供します。選択式の問いによる理解度の確認や、課題に対するアンケート機能もあり、双方向のやりとりを増やすことで学習の幅を広げます。

4 アップデートされ続ける内容
学習データをもとに、コンテンツの最適化を行っています。また、ベーススキルのコンテンツだけでなく、最新のデジタルマーケティングのトレンドを学べるようなコンテンツを随時追加していく予定です。
5 いつでもどこでも
1コンテンツあたりの学習時間は、約5分。通勤時間や休み時間などのすきま時間に学習できます。
マーケティングでかっこいい世界を作る
弊社は「マーケティングでかっこいい世界を作りたい」という想いをもっています。
そのために現場でがんばるマーケターのスキル向上を後押ししたいのです。しっかりしたベースを持ちつつも、すでにある知識だけにとらわれず、学び続けることができるマーケターこそが、かっこいい世界を作り出していけると考えています。
私たちは「Co-Learning」を通して、その未来を実現して参ります。
これからのマーケティングのベーシックを共につくりましょう
月額10万円からでご利用いただけます。
また、まだまだこれから学びをつくり続けていくサービスです。
デジタルマーケティングに関する本質的な学びのコンテンツ作成に興味のある企業や個人の方も是非ご連絡をいただければと存じます。
▼▼▼ ぜひ気軽にお問い合わせください。