InTripに、ポジティブな心をつくる新習慣「ごきげんログ」が追加されました
お知らせ | 2021-08-31
このたび、InTripのアプリに、今日のよかったことを記録する「ごきげんログ」が新たに追加されました。
応用神経科学のスペシャリスト、青砥氏による監修で、自分の感情に向き合い、毎日の“ごきげん”を記録することで、よりポジティブな気持ちを感じやすい心と脳になっていきます。

新機能「ごきげんログ」とは

より“ごきげん”を感じやすい心と脳を作っていくため、毎日のごきげんをコメントともに記録できる新機能。
マイページのカレンダーから、記録したごきげんを振り返ることができます。「記録して、味わい、振り返る」という習慣を作っていきましょう。
8つの「ごきげん」から、今日のあなたに近いものを選んでみましょう。
・優しくできた
・美しさに気づけた
・自分を大切にできた
・丁寧に過ごせた
・ワクワクした
・自信が持てた
・心が満たされた
・調子が良かった
選択すると、今日のごきげんな瞬間を振り返る禅プログラムを聴くことができます。
応用神経科学のスペシャリスト・青砥氏による監修
(青砥氏からのコメント)
「人間の脳は『ネガティビティバイアス』といって、ネガティブなことに注意を向けやすく、記憶にも残りやすい傾向があります。なので、1日の終わりに、意識してよかったことを思い返すという習慣がとても大切で、この『ごきげんログ』はポジティブな毎日を過ごす習慣作りに繋がると思います。
ポイントは、よかったことを記録するだけではなく、感情とともにしっかりと振り返ること。感情を伴った振り返りにより、強い記憶痕跡として神経細胞に刻まれます。そうすることで、よりポジティブな脳になっていくのです。アメリカの有名な神経学者はこれを『ごきげんな扁桃体』と呼んでいます。
扁桃体に書き込まれた情報により脳がポジティブで豊かになっていくことで、毎日をよりごきげんに過ごせるようになっていきます。
東凌和尚の問いかけには、ごきげんになるための知恵や気づきが多くあります。
『ごきげんログ』で、一人ひとりが日々のポジティブな感情に気づき、振り返る習慣ができることで、ごきげんな世界をつくっていく助けになればと考えています。」

青砥瑞人(あおと みずと)氏
株式会社DAncing Einstein Founder CEO
高校中退後、米国UCLA大に留学。神経科学学部を飛び級卒業後、帰国し起業。「ドーパミンが溢れてワクワクが止まらない新しい教育」を目指し、子どもの発育、人材育成の領域でも活躍する。AIを活用したNeuroEdTech®︎とNeuroHRTech®︎という世界初の分野を開拓し、幾つもの特許を取得する脳・神経発明家でもある。著書に『BRAIN DRIVEN』『HAPPY STRESS』『4 Focus』他。
瞑想音楽(サウンドメディテーション)がリニューアル
仕事をしながら、自宅で、または移動の最中に。サウンドメディテーションがこのたびリニューアルしました。
「癒す」「禅」「集中」「ながら聴き」「自然音」から、あなたの聴く時間やシチュエーションに合わせて、好きな音楽を選ぶことができます。

こちらもお読みください
【禅で変わった私の暮らし】
インタビュー1:禅は、どんな私も包み込んでくれる大きな存在。自分で自分を幸せにできるようになりました(本間美和さん)
インタビュー2:やりたいことが溢れ出して止まらなくなる!50代を迎え、新たな発見とチャレンジの連続です(萩尾ようこさん)
インタビュー3:「私は私のままでいい」と気づいたら、自分を表現するのが楽しくなりました(佐藤美樹さん)
インタビュー4:禅で深まる夫婦のコミュニケーション。子供とも一緒に未来を語っていきたい。(糸山晃司さん)
【対談】
神経科学者・青砥氏と和尚が話す「悩みや不安を減らす生き方」とは?
【関連リンク】
InTripのニュースリリース一覧(PRTIMES掲載)